最近、子供に絵本などの読み聞かせをやっています。仕事でなんだけど、お話会で何人か(10?20人くらい)の前で読んだり、小学校の教室で読んだり。
毎回緊張するし、なかなかうまく出来なくて反省したり、反応が悪くて凹んだり。今まで、そういう人前で何かをやるという経験がほとんどなかったので、とーっても難しいです

でも、規模も対象も内容も全然違うけど、「
ライブもこういう感じなのかなぁ」って少し思いました(笑)
みんな時間を割いて聞いてくれているんだから、その時間を有意義に過ごしてもらわなきゃ駄目。
相手に楽しんでもらえれば、多少失敗したっていい。
逆に、自分では上手に出来たと思っても、相手に楽しんでもらえなきゃ意味がない。ただの自己満足。
まずは自分が楽しんで、この本が好きって気持ちを伝えるように。
目の前にいる大勢という一括りじゃなくて、一人一人に語りかけるように。
って、やり始めた頃に言われた。今も言われてるけど

ね?ライブとちょっと近い感じがするでしょ

ライブはまぁ、見てる側も好意的に思ってくれてて、騒ぎたくてウズウズしてる人がほとんどだろうから、楽しく盛り上がりやすくはあるでしょう。
でも、あの会場をあれだけ盛り上げて、一体感を作り出して、泣けるほど楽しい時間を生み出せるSOPHIAってすごいなぁ、って思いました

ちょっと見習おう(笑)
メンバーも緊張したり、不安になったりすることあるのかな?
ただ、自分も納得がいくように出来て、聞いてる子たちも楽しんでくれたんだな、って反応が貰えると、やっぱり嬉しいし気持ちがいいものです

いつか充さんがライブのMCで言ってた「今日ライブに来たことが、今日の一番充実した過ごし方だった、と思えるようなライブにする」って言葉を肝に命じて。
時間を貰ってるっていうのはプレッシャーではあるけど、楽しい時間を作れた時の充実感はたまらないです
スポンサーサイト
How To Encrypt A Folder Unbreakable(03/17)
Maura(03/16)
http://www.apsense.com/(03/16)
folder-lock.en.softonic.com(03/15)
รับจัดบุฟเฟต์นอกสถานที่(03/15)
Folder Lock 6 Locked Folder Can'T Find It(03/12)
If I Uninstall Folder Lock Can I Get My Locked Files Back(03/09)